もうガンダム作らない方がいいんじゃないかな?
雑談 2017.06.18 Sun
1: 名無しです 2017/06/02(金) 12:21:31.20 ID:uaZnCzOj0
6: 名無しです 2017/06/02(金) 15:49:24.97 ID:WnOVT2OQ0
>>1
バンナム「(売り上げ伸ばす的意味で)まだだ、まだ終わらんよ!」
バンナム「(売り上げ伸ばす的意味で)まだだ、まだ終わらんよ!」
17: 名無しです 2017/06/03(土) 07:28:07.44 ID:z/0cQqG80
>>1
それとなくガノタ卒業を促しているんだよ
それとなくガノタ卒業を促しているんだよ
2: 名無しです 2017/06/02(金) 12:33:18.21 ID:j+hvAGbL0
静岡の工場を継続させる他のネタがあればね…
24: 名無しです 2017/06/03(土) 11:40:07.21 ID:ODahodoK0
>>2
プラモに関しては、スーパーふみなとか、スター・ウォーズ関連のキット見てると、ガンダムにこだわらなくてもやっていけると思うんだ
プラモに関しては、スーパーふみなとか、スター・ウォーズ関連のキット見てると、ガンダムにこだわらなくてもやっていけると思うんだ
25: 名無しです 2017/06/03(土) 11:44:25.95 ID:MAP687rK0
>>24
仮面ライダーとかDBのMGがガンダム程売れてないしなあ
年間を通じてリリースし続けるタイトルとなると
当然自社版権のが望ましい訳だし
仮面ライダーとかDBのMGがガンダム程売れてないしなあ
年間を通じてリリースし続けるタイトルとなると
当然自社版権のが望ましい訳だし
26: 名無しです 2017/06/03(土) 11:53:49.08 ID:ODahodoK0
>>25
ガンダム以外のキャラクター版権持ってるでしょ。
萌えキャラのプラモとか出した方が売れるんじゃね?
ガンダム以外のキャラクター版権持ってるでしょ。
萌えキャラのプラモとか出した方が売れるんじゃね?
4: 名無しです 2017/06/02(金) 13:55:33.15 ID:wZxWCJfA0
ガンダムな意味はほとんど無い作品だらけだからな
5: 名無しです 2017/06/02(金) 14:35:47.21 ID:q4cq2qXm0
結局、ガンプラを売る為に作られてるもんな
7: 名無しです 2017/06/02(金) 17:22:46.35 ID:Iiu1XTZ10
富野ガンダム以外は価値のない商売作品がほとんど
11: 名無しです 2017/06/02(金) 23:38:51.01 ID:WnOVT2OQ0
>>7
さすがにアナザーガンダムを一緒くたにクソ扱いするのは、ガンダムを作ってくれるアニメーターへの冒涜・罵倒以外の何ものでもないな
>>10
ガンダムエース関連の漫画なんて正にそんなんばっかだろ
さすがにアナザーガンダムを一緒くたにクソ扱いするのは、ガンダムを作ってくれるアニメーターへの冒涜・罵倒以外の何ものでもないな
>>10
ガンダムエース関連の漫画なんて正にそんなんばっかだろ
15: 名無しです 2017/06/03(土) 02:38:45.67 ID:9/hJ921W0
>>11
でも大半「ガンダム」である必要無くね?
ぶっちゃけ作者は誰でもいいが宇宙世紀もの以外は他のタイトルで出しても内容自体は変わらないと思うが
結局保険かけたいだけの制作都合だろこんなもん
でも大半「ガンダム」である必要無くね?
ぶっちゃけ作者は誰でもいいが宇宙世紀もの以外は他のタイトルで出しても内容自体は変わらないと思うが
結局保険かけたいだけの制作都合だろこんなもん
19: 名無しです 2017/06/03(土) 08:52:06.13 ID:TSXsNwDZ0
>>15
まあ確かに、種以降のガンダムは「ガンダム」である必然性が無くても良くね?
というのはネット上でもよく見かけるな
結局、スポンサーの都合で「ガンダム」という名義を借りて出してるだけのような気もする
まあ確かに、種以降のガンダムは「ガンダム」である必然性が無くても良くね?
というのはネット上でもよく見かけるな
結局、スポンサーの都合で「ガンダム」という名義を借りて出してるだけのような気もする
23: 名無しです 2017/06/03(土) 11:38:12.81 ID:ODahodoK0
>>11
ガンダムエース関連は、ガンダムのコンテンツで近親相姦を繰り返しているだけな感じだよな。それが気持ち悪い
ガンダムエース関連は、ガンダムのコンテンツで近親相姦を繰り返しているだけな感じだよな。それが気持ち悪い
27: 名無しです 2017/06/03(土) 12:01:35.06 ID:TSXsNwDZ0
>>23
ガンダムエースに掲載されている作品はもう、
TVアニメ本編の外伝の外伝の、そのまた外伝の・・・みたいな後付けな奴ばっかだもんな
とりあえず、ジオンの残党はこれ以上出てこなくて良い。もう
ガンダムエースに掲載されている作品はもう、
TVアニメ本編の外伝の外伝の、そのまた外伝の・・・みたいな後付けな奴ばっかだもんな
とりあえず、ジオンの残党はこれ以上出てこなくて良い。もう
8: 名無しです 2017/06/02(金) 18:42:57.99 ID:4XDRFhlw0
ホビージャパンやガンダムエースが困っちゃうでしょ!
10: 名無しです 2017/06/02(金) 22:58:19.08 ID:oIei7O700
メカデザイナーやらコミカライズの作家やらモデラーやら
ガンダム関係で飯食ってる寄生虫は意外と多いんだよねw
ガンダム関係で飯食ってる寄生虫は意外と多いんだよねw
12: 名無しです 2017/06/03(土) 00:17:13.45 ID:SAYpJn+60
新訳ΖΖを富野さんが作ってくれたら
それで満足です
それで満足です
14: 名無しです 2017/06/03(土) 01:32:57.50 ID:Szs3cok40
1st 70年代の締めだねこんなもんだね
Z まあいいかな
ZZ 原点回帰したかったんだね
逆 締めだね
F91 ん?
V はあ?
G お、おう
W むー
X えー!
Z まあいいかな
ZZ 原点回帰したかったんだね
逆 締めだね
F91 ん?
V はあ?
G お、おう
W むー
X えー!
20: 名無しです 2017/06/03(土) 10:29:01.73 ID:kI9P5TO3O
ガンダムらしいガンダムにすると、今度はパクり論争が激しくなる
32: 名無しです 2017/06/03(土) 13:51:52.15 ID:9/hJ921W0
>>20
ドラグナーの悪口はそれまでだ
でもあっちの方が面白い気はする
ドラグナーの悪口はそれまでだ
でもあっちの方が面白い気はする
21: 名無しです 2017/06/03(土) 11:36:42.72 ID:ODahodoK0
仮面ライダーにも同様の問題は発生していて今やってるエグゼイドも、仮面ライダーという名前だけの別のヒーローになってる。
逆に戦隊は、色分けされた複数人の変身ヒーロー、巨大ロボ、これだけ守っていれば戦隊足りうるので、40年くらい続いているわりにそういう問題がない気がする

逆に戦隊は、色分けされた複数人の変身ヒーロー、巨大ロボ、これだけ守っていれば戦隊足りうるので、40年くらい続いているわりにそういう問題がない気がする

33: 名無しです 2017/06/03(土) 13:52:28.82 ID:9/hJ921W0
>>21
戦隊モノはたまに冒険してるから面白いけどな設定
戦隊モノはたまに冒険してるから面白いけどな設定
22: 名無しです 2017/06/03(土) 11:37:23.99 ID:Szs3cok40
シャアが死んでからはもう別シリーズでオッケーだよ
VもターンAも戦隊モノや仮面ライダーみたいなもんだぜ
20世紀21世紀は変わらんやん
VもターンAも戦隊モノや仮面ライダーみたいなもんだぜ
20世紀21世紀は変わらんやん
28: 名無しです 2017/06/03(土) 12:16:02.92 ID:2sJ9+qdl0
オリジンとか設定変えてくるわ対しておもしろくないわで意味なかったしな
ジオンを無理くりカッコ良く描く必要ねえだろ
ジオンを無理くりカッコ良く描く必要ねえだろ
30: 名無しです 2017/06/03(土) 12:21:54.31 ID:ODahodoK0
>>28
オリジンは、単なるファーストの追体験とにぼくのかんがえた一年戦争を足した物でしかなかったな
オリジンは、単なるファーストの追体験とにぼくのかんがえた一年戦争を足した物でしかなかったな
36: 名無しです 2017/06/03(土) 17:42:09.40 ID:CRN3X9yb0
37: 名無しです 2017/06/03(土) 17:48:19.79 ID:Y7G8Fl0m0
>>36
ガンダム「だから」売れたのか?
ガンダム「でなくても」売れたのか?
難しいところだな
ガンダム「だから」売れたのか?
ガンダム「でなくても」売れたのか?
難しいところだな
39: 名無しです 2017/06/03(土) 21:26:21.62 ID:aOMnwzb10
>>37
まずガンダムでなければ見ない奴が半分くらいいそうだ
まずガンダムでなければ見ない奴が半分くらいいそうだ
41: 名無しです 2017/06/03(土) 23:12:55.19 ID:gcx0YMCa0
53: 名無しです 2017/06/04(日) 10:32:32.60 ID:THcpDW950
>>41
アルドノアはAGEと入れ替わって欲しいw
アルドノアはAGEと入れ替わって欲しいw
45: 名無しです 2017/06/04(日) 07:04:35.69 ID:AUUhV/fS0
ガンダムもゴジラやウルトラマンと同じようにしばらく休みが必要だろう
47: 名無しです 2017/06/04(日) 08:23:42.24 ID:sBWHBZTv0
>>45
ウルトラマンは続いてるやん
なんだかんだ言って
ウルトラマンは続いてるやん
なんだかんだ言って
48: 名無しです 2017/06/04(日) 08:35:11.34 ID:rIGq8AG90
休み休みだけどな
最近はデジタルが安くなってきたんで多少制作しやすくなったから作られてるけど逆に昔は合成なんて殆どなかった戦隊やライダーがCGバリバリ当たり前になりつつあって差別化が難しい
最近はデジタルが安くなってきたんで多少制作しやすくなったから作られてるけど逆に昔は合成なんて殆どなかった戦隊やライダーがCGバリバリ当たり前になりつつあって差別化が難しい
49: 名無しです 2017/06/04(日) 08:41:35.55 ID:sBWHBZTv0
つーか、ガンダムも毎年やってる訳じゃないし
TVシリーズは2~3年位間は開いてないか?
TVシリーズは2~3年位間は開いてないか?
52: 名無しです 2017/06/04(日) 10:08:05.99 ID:rIGq8AG90
>>49
戦隊がすごすぎるだけだな
キューレンジャーとかパワーレンジャームービー効果なのか例年以上に金かかってる感じだし
戦隊がすごすぎるだけだな
キューレンジャーとかパワーレンジャームービー効果なのか例年以上に金かかってる感じだし
56: 名無しです 2017/06/04(日) 14:55:40.64 ID:XXOdYY4F0
∀が終わった当時は最後のガンダムかと思ってた
そんな事はなかった
そんな事はなかった
57: 名無しです 2017/06/04(日) 16:42:48.47 ID:Z8YL+soP0
大人の事情があるからねw
59: 名無しです 2017/06/04(日) 18:12:48.19 ID:HtipHUzZ0
とっくの昔、アムロとシャアが退場した時点で、もともとのガンダムのお話は終わってんだよ
それ以降はOVAなんかのサイドストーリーなんかと、もともとのお話とはまるっきり別の物語があるだけで
F91やVも舞台こそ宇宙世紀だけど、別の物語組な
それを一括りに捉えようとするから歪にみえてくる
本来的に別物なんだから別物と、割り切って考えりゃいーんだってば
それ以降はOVAなんかのサイドストーリーなんかと、もともとのお話とはまるっきり別の物語があるだけで
F91やVも舞台こそ宇宙世紀だけど、別の物語組な
それを一括りに捉えようとするから歪にみえてくる
本来的に別物なんだから別物と、割り切って考えりゃいーんだってば
70: 名無しです 2017/06/05(月) 16:05:08.67 ID:BnkmDjQH0
>>59
逆シャアの話はゼータと絡むからまだいいがとはならんと思うし
ゼータからしてリアル志向を変に勘違いした上にオカルトに偏りすぎてるし
逆シャアのラストなんて完全にイデオンモドキだし
逆シャアの話はゼータと絡むからまだいいがとはならんと思うし
ゼータからしてリアル志向を変に勘違いした上にオカルトに偏りすぎてるし
逆シャアのラストなんて完全にイデオンモドキだし
61: 名無しです 2017/06/04(日) 18:43:05.80 ID:cGfJuE2X0
富野がガンダムの版権を売らなかったら、今ほど続いてなかったのかな。
イデオンの続編が作りたかったみたいだし。
イデオンの続編が作りたかったみたいだし。
63: 名無しです 2017/06/04(日) 19:18:54.78 ID:sBWHBZTv0
>>61
スターウォーズは原作者が版権を売り払っても普通に続いてるけどな
結局、スポンサーが儲かると見れば作り続けるでしょ
スターウォーズは原作者が版権を売り払っても普通に続いてるけどな
結局、スポンサーが儲かると見れば作り続けるでしょ
64: 名無しです 2017/06/04(日) 23:57:07.67 ID:2Dxt14WQ0
富野に版権なんてそもそもないから無意味な仮定だな
67: 名無しです 2017/06/05(月) 07:06:29.04 ID:QlYo/uDL0
>>64>>65
売ってしまったので『ガンダム』と名前が付く物を自ら主体では出せなくなった。
だから『Gのレコンギスタ』という名前になった。
売ってしまったので『ガンダム』と名前が付く物を自ら主体では出せなくなった。
だから『Gのレコンギスタ』という名前になった。
65: 名無しです 2017/06/05(月) 00:30:59.96 ID:gjPsJJeJ0
原作権はあったんだよ
売っちゃったけどね
売っちゃったけどね
72: 名無しです 2017/06/05(月) 18:24:42.17 ID:kKgNariM0
ガンダムは1stで終わってたらな…って思う
74: 名無しです 2017/06/06(火) 01:02:56.88 ID:zpTW8dh80
Zガンダムでガンダムから変なオーラ出てきた時点で見限った
終いには金縛りとかもうね
終いには金縛りとかもうね
75: 名無しです 2017/06/06(火) 01:36:34.52 ID:W/LN5KVb0
俺は、宇宙世紀は初代、逆シャア、Vだけで良いや。特筆すべきはこの3作だけ

よかったらこちらの記事もどうぞ!
コメント
- name
- comment