「ファーストガンダム」復活に疑問の声!「富野監督は?」「オリジンの続編じゃないの?」
ガンダム関連ニュース 2017.08.17 Thu
1: 名無しです 2017/08/17(木) 07:25:37.80 ID:CAP_USER9
14日、ディリースポーツが『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』の安彦良和総監督が、「本編(一年戦争)はやらないとうそだと思います」「最初の作品が1番だと自分では思ってる。でも、若い人に見せようと思ってもとても見せられない」などとコメントし、1979年の放送以降、幅広い展開を続ける『機動戦士ガンダム』の第1作(通称『ファースト』)のリメイクに意欲を示している、と報じた。
このニュースに『ガンダム』やアニメファンたちはもちろん鋭く反応し、ネット上の各地でさまざまな意見があがっている。制作当時と比べて格段に技術は向上、特にCG技術は飛躍の進歩を遂げているだけに、最新技術を駆使したハイクオリティーな『ガンダム』に期待する声は多い。
一方で、主要キャラクターを演じていた声優のなかには鬼籍に入られたかたも多いだけにキャスティングはどうなるのか、あるいは『ファースト』で監督を務めた『ガンダム』シリーズの産みの親・富野由悠季監督は制作に参加するのか、参加するとしたどんな形をとるのか(安彦氏は『ファースト』ではキャラクターデザイン、作画監督などを担当)、懸念の声も多いようだ。
『ガンダム』ファンには今さらだろうが一応説明しておくと、『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』シリーズは、『ファースト』の物語を安彦風に整理したうえ、追加設定や大幅な前日譚、外伝的エピソードが追記されたマンガ。2001年の連載開始以後、単行本全24巻で累計発行部数は1,000万部を超えるヒット作。
14年に「ガンダム35周年プロジェクト」の一環として、このマンガを原作としたアニメの制作が発表。原作者である安彦氏を総監督に据え、これまで全4本のOVAが上映・発売されている。こちらもBlu-ray・DVD各巻がオリコンの数字だけでも6~8万枚ほど売り上げる大ヒット作となっており、9月2日に第5章となる『機動戦士ガンダム THE ORIGIN V 激突 ルウム会戦』の2週間限定イベント上映を開始、さらに18年には最終話の『機動戦士ガンダム THE ORIGIN VI 誕生 赤い彗星』も上映予定となっている。
なお、『ガンダム』物語の時系列的にはアニメ『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』でこれから描かれる『V激突 ルウム会戦』『VI 誕生 赤い彗星』が、ようやく『ファースト』の物語直前ということになる。
「そういった事情を踏まえると、『ファースト』をイチからリメイクするのではなく、現在のところ最終話となっている『機動戦士ガンダム THE ORIGIN VI 誕生 赤い彗星』上映・発売後、いよいよ『ファースト』の内容とリンクしてくる“『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』の続編”を20周年にあわせて制作するというプロジェクトに、安彦さんや製作委員会が意欲を示したということなのかもしれません。ただ、もし本当にそうだとしたら、正しい記事の見出しは『THE ORIGIN 一年戦争篇突入』ですよね。『ファースト リメイク』とは意味あいが大分異なるように思います」(アニメ誌ライター)
文=編集部
2017.08.16ビジネスジャーナル
http://biz-journal.jp/i/2017/08/post_20214_entry.html
つづく
このニュースに『ガンダム』やアニメファンたちはもちろん鋭く反応し、ネット上の各地でさまざまな意見があがっている。制作当時と比べて格段に技術は向上、特にCG技術は飛躍の進歩を遂げているだけに、最新技術を駆使したハイクオリティーな『ガンダム』に期待する声は多い。
一方で、主要キャラクターを演じていた声優のなかには鬼籍に入られたかたも多いだけにキャスティングはどうなるのか、あるいは『ファースト』で監督を務めた『ガンダム』シリーズの産みの親・富野由悠季監督は制作に参加するのか、参加するとしたどんな形をとるのか(安彦氏は『ファースト』ではキャラクターデザイン、作画監督などを担当)、懸念の声も多いようだ。
『ガンダム』ファンには今さらだろうが一応説明しておくと、『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』シリーズは、『ファースト』の物語を安彦風に整理したうえ、追加設定や大幅な前日譚、外伝的エピソードが追記されたマンガ。2001年の連載開始以後、単行本全24巻で累計発行部数は1,000万部を超えるヒット作。
14年に「ガンダム35周年プロジェクト」の一環として、このマンガを原作としたアニメの制作が発表。原作者である安彦氏を総監督に据え、これまで全4本のOVAが上映・発売されている。こちらもBlu-ray・DVD各巻がオリコンの数字だけでも6~8万枚ほど売り上げる大ヒット作となっており、9月2日に第5章となる『機動戦士ガンダム THE ORIGIN V 激突 ルウム会戦』の2週間限定イベント上映を開始、さらに18年には最終話の『機動戦士ガンダム THE ORIGIN VI 誕生 赤い彗星』も上映予定となっている。
なお、『ガンダム』物語の時系列的にはアニメ『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』でこれから描かれる『V激突 ルウム会戦』『VI 誕生 赤い彗星』が、ようやく『ファースト』の物語直前ということになる。
「そういった事情を踏まえると、『ファースト』をイチからリメイクするのではなく、現在のところ最終話となっている『機動戦士ガンダム THE ORIGIN VI 誕生 赤い彗星』上映・発売後、いよいよ『ファースト』の内容とリンクしてくる“『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』の続編”を20周年にあわせて制作するというプロジェクトに、安彦さんや製作委員会が意欲を示したということなのかもしれません。ただ、もし本当にそうだとしたら、正しい記事の見出しは『THE ORIGIN 一年戦争篇突入』ですよね。『ファースト リメイク』とは意味あいが大分異なるように思います」(アニメ誌ライター)
文=編集部
2017.08.16ビジネスジャーナル
http://biz-journal.jp/i/2017/08/post_20214_entry.html
つづく
2: 名無しです 2017/08/17(木) 07:25:49.29 ID:CAP_USER9
また、『ファースト』の監督であり、『ガンダム』シリーズの産みの親でもある富野監督に対する言及が、安彦氏のコメントにも記事内にもないのも気になるところ。『ファースト』のリメイクなのか、『THE ORIGIN 一年戦争篇突入』なのかも含めて、ファンはやきもきさせられそうだ。
「『THE ORIGIN』上映中に映画館へ足を運ぶと、目立つのはコアなファンと思われる中高年の男性ばかり。『ガンダム』の名前は知っていても詳しいその内容や、『THE ORIGIN』は知らないというライトなファンに向けて、あえて『ファースト リメイク』という単語をチョイスしたのかもしれません。それだけ『ファースト』という単語は引きが強いんです」(前出のアニメ誌ライター)
8月4日、バンダイナムコホールディングスが発表した2017年4~6月期(18年3月期第1四半期)決算に伴う、IP(知的財産)別売上高では前年同期の184億円から152億円と数字を落とし、通期の見込みでは長く占めていたトップの座を『ドラゴンボール』(通期今回見込み:757億円)に明け渡してしまいそうな『ガンダム』シリーズ(通期今回見込み:703億円)。また「トイホビー事業」では前期から4割近い落ち込みとなっている。
最近のテレビシリーズ『ガンダム Gのレコンギスタ』や『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』が大きな実績を残せなかったのは痛かったが、はたして「ガンダム40周年」に向けてどれだけ気運を盛りあげることができるのだろうか。
(文=編集部)
写真
http://biz-journal.jp/images/1708_gundam550.jpg
「『THE ORIGIN』上映中に映画館へ足を運ぶと、目立つのはコアなファンと思われる中高年の男性ばかり。『ガンダム』の名前は知っていても詳しいその内容や、『THE ORIGIN』は知らないというライトなファンに向けて、あえて『ファースト リメイク』という単語をチョイスしたのかもしれません。それだけ『ファースト』という単語は引きが強いんです」(前出のアニメ誌ライター)
8月4日、バンダイナムコホールディングスが発表した2017年4~6月期(18年3月期第1四半期)決算に伴う、IP(知的財産)別売上高では前年同期の184億円から152億円と数字を落とし、通期の見込みでは長く占めていたトップの座を『ドラゴンボール』(通期今回見込み:757億円)に明け渡してしまいそうな『ガンダム』シリーズ(通期今回見込み:703億円)。また「トイホビー事業」では前期から4割近い落ち込みとなっている。
最近のテレビシリーズ『ガンダム Gのレコンギスタ』や『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』が大きな実績を残せなかったのは痛かったが、はたして「ガンダム40周年」に向けてどれだけ気運を盛りあげることができるのだろうか。
(文=編集部)
写真
http://biz-journal.jp/images/1708_gundam550.jpg
6: 名無しです 2017/08/17(木) 07:32:00.02 ID:dhhyeSaz0
?今更何の疑問が?
旧作ボリューム層から搾取するためのリメイク(セルフレイプ含む)はここ10~15年ほど盛んじゃないか
サンダーボルトは温存したいんだろうね、一年戦争の設定混乱するし
旧作ボリューム層から搾取するためのリメイク(セルフレイプ含む)はここ10~15年ほど盛んじゃないか
サンダーボルトは温存したいんだろうね、一年戦争の設定混乱するし
7: 名無しです 2017/08/17(木) 07:32:29.97 ID:AyBI4S6V0
ジオリジン見て思ったけどなんか抜けてるんだよな
富野が入らないと独特の雰囲気は出ない
富野が入らないと独特の雰囲気は出ない
18: 名無しです 2017/08/17(木) 07:57:29.76 ID:iNLMKl090
>>7
監督が漫画の人だから表情がコミックだな
監督が漫画の人だから表情がコミックだな
103: 名無しです 2017/08/17(木) 09:35:50.80 ID:oSqeL1zR0
>>7
冨野のダメ出しが入ってこそのガンダム
冨野のダメ出しが入ってこそのガンダム
12: 名無しです 2017/08/17(木) 07:41:18.77 ID:4fquy9380
特別編の愚を繰り返してはいけない。音声はそのままで。
14: 名無しです 2017/08/17(木) 07:48:31.57 ID:xGZYR+PV0
一年戦争以外面白くないんだからしょうがない
21: 名無しです 2017/08/17(木) 07:59:06.67 ID:ilFeL5940
取り敢えず戦艦同士が近すぎる描写は止めろ
現実ではあり得ない布陣だから
現実ではあり得ない布陣だから
26: 名無しです 2017/08/17(木) 08:02:24.07 ID:1reWQvaE0
>>21
レーダーの効かない第一次世界大戦~二次戦途中までの戦いとすれば
接近戦も十分ありえる、ビーム撹乱膜まであるしな
レーダーの効かない第一次世界大戦~二次戦途中までの戦いとすれば
接近戦も十分ありえる、ビーム撹乱膜まであるしな
36: 名無しです 2017/08/17(木) 08:09:19.95 ID:F95/WuRz0
>>26
密集陣形のことだよね
密集陣形のことだよね
23: 名無しです 2017/08/17(木) 07:59:47.43 ID:1reWQvaE0
27: 名無しです 2017/08/17(木) 08:02:44.24 ID:3S3ucKo70
今の富野がやると、
ひたすら難解で、わけわからんセリフを登場人物がまくし立てて
わけわからん行動を登場人物全員がしたりとか
視聴者がついていけなくなるだけでしょ。
ひたすら難解で、わけわからんセリフを登場人物がまくし立てて
わけわからん行動を登場人物全員がしたりとか
視聴者がついていけなくなるだけでしょ。
28: 名無しです 2017/08/17(木) 08:02:45.79 ID:CXpsC91r0
貞本善行のマンガ版エヴァンゲリオンをアニメ化するようなもんか
32: 名無しです 2017/08/17(木) 08:07:38.36 ID:MT/2/p/W0
ガンダムと言えば富野だろが
33: 名無しです 2017/08/17(木) 08:07:55.90 ID:XrG7NKI70
ヤマトのリメイクみたいに美少女が増えるだけでそこまでヒットしないんだろうな
34: 名無しです 2017/08/17(木) 08:08:34.46 ID:3S3ucKo70
富野が監督すると
モビルスーツのコクピットの中で
ヘルメット脱いでノーマルスーツのチャック空けて下着露出させながら
ストローでポカリスエットみたいなの飲むシーンが増加するだろう。
モビルスーツのコクピットの中で
ヘルメット脱いでノーマルスーツのチャック空けて下着露出させながら
ストローでポカリスエットみたいなの飲むシーンが増加するだろう。
44: 名無しです 2017/08/17(木) 08:18:28.71 ID:gmmO5m4H0
>>34
めぐりあい宇宙でセイラさんやスレッガーさんがやってるじゃん
めぐりあい宇宙でセイラさんやスレッガーさんがやってるじゃん
53: 名無しです 2017/08/17(木) 08:27:59.72 ID:+jXVWfSz0
37: 名無しです 2017/08/17(木) 08:10:22.53 ID:C7fba0ZR0
ファーストに後付けで設定足しすぎて破綻するんじゃないの
40: 名無しです 2017/08/17(木) 08:13:15.55 ID:NJj+apDm0
たった一年しか続かなかった戦争で
MSがあんなに大量に新規開発出来るわけないやろと。
プラモ売るためとは言え、飛び抜けて現実無視しすぎ。
MSがあんなに大量に新規開発出来るわけないやろと。
プラモ売るためとは言え、飛び抜けて現実無視しすぎ。
52: 名無しです 2017/08/17(木) 08:27:29.08 ID:Qpdx0nK90
>>40
小説版読んでみ
あんまりでてこないから
小説版読んでみ
あんまりでてこないから
76: 名無しです 2017/08/17(木) 08:48:48.85 ID:sryti+RJ0
>>52
連邦
ガンダム、ガンキャノン、ガンタンク、ジム
ジオン
ザクⅡ、ザクⅠ、グフ、ギャン、ゲルググ、ドム
ゴッグ、ズゴック、ゾック
連邦
ガンダム、ガンキャノン、ガンタンク、ジム
ジオン
ザクⅡ、ザクⅠ、グフ、ギャン、ゲルググ、ドム
ゴッグ、ズゴック、ゾック
142: 名無しです 2017/08/17(木) 10:28:18.09 ID:36QPBZXu0
>>76
連邦は量産がジムぐらい
ジオンが量産型数は
異常だな
連邦は量産がジムぐらい
ジオンが量産型数は
異常だな
42: 名無しです 2017/08/17(木) 08:15:03.00 ID:V/zPdxgm0
富野の俗っぽさが抜けると
お湯にクリープを溶かしたような味になる
お湯にクリープを溶かしたような味になる
49: 名無しです 2017/08/17(木) 08:25:41.05 ID:ORmJsLMV0
ファーストは冨野成分がないと辛さのないカレーだろ
冨野だけに任せると暴走しちまうけど、かと言って冨野いなきゃあのファーストを貫くヒリヒリするニヒリズムが消失する
安彦は絵描き屋なだけで物語とシナリオも作成能力の才能はほとんどない
冨野だけに任せると暴走しちまうけど、かと言って冨野いなきゃあのファーストを貫くヒリヒリするニヒリズムが消失する
安彦は絵描き屋なだけで物語とシナリオも作成能力の才能はほとんどない
55: 名無しです 2017/08/17(木) 08:29:03.77 ID:3S3ucKo70
>>49
富野+安彦の相乗効果あったと思うよな。
二人がいて、さらに大河原氏もいて
奇跡の作品になったと。
富野+安彦の相乗効果あったと思うよな。
二人がいて、さらに大河原氏もいて
奇跡の作品になったと。
56: 名無しです 2017/08/17(木) 08:29:23.03 ID:WJ+w9k7+0
ファーストのリメイクより先にやることあるだろ
クロボンとか閃ハサとかさあ
クロボンとか閃ハサとかさあ
72: 名無しです 2017/08/17(木) 08:45:46.08 ID:OEa8avCM0
自称ガンダムおたくの老害岡田斗司夫がまた偉そうに講釈垂れるだろうな
242: 名無しです 2017/08/17(木) 12:17:13.24 ID:OI8C8lR20
>>72
あいつ下ネタの後どうなったの?
あいつ下ネタの後どうなったの?
255: 名無しです 2017/08/17(木) 12:27:51.87 ID:OEa8avCM0
>>242
不祥事で勤務先の大阪芸大はクビ
デタラメばっかり喋ってるのがバレてテレビのレギュラーも全部クビ
一応吉本のHPに所属芸人として名前は載ってるが仕事は週一回のニコ生だけになったみたい
不祥事で勤務先の大阪芸大はクビ
デタラメばっかり喋ってるのがバレてテレビのレギュラーも全部クビ
一応吉本のHPに所属芸人として名前は載ってるが仕事は週一回のニコ生だけになったみたい
286: 名無しです 2017/08/17(木) 13:13:36.27 ID:OI8C8lR20
>>255
中々しぶといなw
中々しぶといなw
74: 名無しです 2017/08/17(木) 08:47:51.02 ID:6uvBC4H30
78: 名無しです 2017/08/17(木) 08:59:15.90 ID:EfrRCXUI0
アムロとシャアの声だけは変えたら終わると思う
88: 名無しです 2017/08/17(木) 09:17:40.70 ID:8mU3vk5H0
>>78
変わらないよ。
オリジンで十代半ばの頃のシャアでさえ池田秀一が演じているのに
変わらないよ。
オリジンで十代半ばの頃のシャアでさえ池田秀一が演じているのに
81: 名無しです 2017/08/17(木) 09:07:37.62 ID:j2Lh3prY0
CDAからゼータディファインやろうぜ
カミーユ、クワトロは置いといてハマーン様が主人公だ
カミーユ、クワトロは置いといてハマーン様が主人公だ
87: 名無しです 2017/08/17(木) 09:16:53.46 ID:cKYycxah0
やるなら旧作の絵の描き直しと、打ち切りで省かれたクスコ・アル編を新録で足した、完全版だけだな。
143: 名無しです 2017/08/17(木) 10:29:36.22 ID:sXpQos7Z0
>>87
1クールクスコ編だけなのか?
1クールクスコ編だけなのか?
90: 名無しです 2017/08/17(木) 09:18:07.39 ID:BhnjBuZc0
基本的に富野のストーリーテリングはわかりにくいけど1stはスッと頭に入ってきたな
92: 名無しです 2017/08/17(木) 09:19:05.82 ID:fi5nVlAN0
>>90
富野はファーストだけ好きだわ
富野はファーストだけ好きだわ
102: 名無しです 2017/08/17(木) 09:35:33.95 ID:re7ZAQP/0
リメイクすんなら監督は安彦やハゲ以外にして欲しいが、誰が適任やら
104: 名無しです 2017/08/17(木) 09:36:21.00 ID:aVqqwAt/0
ユニコーンもオリジンも同人ガンダムの域超えてないんだよなぁ
映像だけ綺麗になってもコレジャナイ感になるだけ
映像だけ綺麗になってもコレジャナイ感になるだけ
106: 名無しです 2017/08/17(木) 09:38:17.84 ID:oSqeL1zR0
安彦のキャラ+冨野のリアリズム
137: 名無しです 2017/08/17(木) 10:18:50.94 ID:M5ZCZPHb0
オリジンの続編ベースでいいから1年戦争アナザーをガンガン絡めてほしい
152: 名無しです 2017/08/17(木) 10:35:54.84 ID:tBwLizts0
冨野を堪能したけりゃイデオンで充分だわ
ガンダムってどちらかと言えば
合作に近いからな
ガンダムってどちらかと言えば
合作に近いからな
155: 名無しです 2017/08/17(木) 10:39:09.25 ID:CDxB8ItC0
エヴァですらリメイクしたからいいんじゃね?
160: 名無しです 2017/08/17(木) 10:41:13.90 ID:twhIWldY0
塩のシーンカットしたら無能すぎる
関連記事→アニメ「ファーストガンダム」復活へ!安彦良和氏、節目の40周年に大プロジェクト

よかったらこちらの記事もどうぞ!
コメント
- name
- comment