ガンダムの指揮官専用機を考えた奴って頭悪くね?
MS・MA・設定スレ 2014.02.20 Thu
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18 22:40:17 ID:u9XCpm5bP
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18 22:40:54 ID:W+F3m4Qb0
高貴な者の努めだろ
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18 22:41:33 ID:7mkpQpSo0
指揮官になれるほど操縦テクニックがあるからだろ?
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18 22:41:36 ID:tKcRKHhb0
意味がわからん
とにかくアンテナがでかい
とにかくアンテナがでかい
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18 22:50:06 ID:65XssRBP0
角については通信機能の強化だ
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18 22:41:47 ID:0XCcEduj0
喧嘩はビビらせたもんが勝つ
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18 22:45:45 ID:bFVmzTC/0
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18 22:43:09 ID:L3bM7k390
俺もバカだと思う
でもあれはアニメで、プラモを売らないといけないものだから
でもあれはアニメで、プラモを売らないといけないものだから
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18 22:43:41 ID:TTAPFroZ0
あの世界の戦争の概念が中世で止まってるからだよ
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18 22:43:44 ID:Wauv7m++0
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18 22:45:45 ID:u9XCpm5bP
>>9
実際の戦闘機には隊長機なんてものはなく一機に3人くらいパイロットが付くか
日替わりでその日ごとに機体が割り振られるようになってるよ
実際の戦闘機には隊長機なんてものはなく一機に3人くらいパイロットが付くか
日替わりでその日ごとに機体が割り振られるようになってるよ
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18 22:48:39 ID:KKr0L+1f0
>>18
いやガンダムがモデルにしてる有視界戦闘の時代
要は第二次大戦とかのころでは
識別帯に加えて小隊長、分隊長、飛行隊長などを示す帯が入ってた
いやガンダムがモデルにしてる有視界戦闘の時代
要は第二次大戦とかのころでは
識別帯に加えて小隊長、分隊長、飛行隊長などを示す帯が入ってた
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18 22:55:14 ID:Wauv7m++0
>>18
隊長機っていう名称ではないけど、米海軍の艦載機の尾翼とかを黒く塗ったり、撃墜マークを付けたりして特定の人物が乗ってる事を周りに示すことはあったと思う
隊長機っていう名称ではないけど、米海軍の艦載機の尾翼とかを黒く塗ったり、撃墜マークを付けたりして特定の人物が乗ってる事を周りに示すことはあったと思う
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18 22:59:47 ID:u9XCpm5bP
>>42
米海軍はCAG機っていって司令官専用の機体がある
これは派手なマーキングがされてるものが多くて人気があるね
ただしこれは実戦では使わず一般公開時に展示飛行とかにしか使われない
基本的に米軍機は割り当てられたパイロットの名前がマーキングされてるけど
必ずその人が乗るってわけでもないよ
これは第二次大戦の日本軍機も同じ
米海軍はCAG機っていって司令官専用の機体がある
これは派手なマーキングがされてるものが多くて人気があるね
ただしこれは実戦では使わず一般公開時に展示飛行とかにしか使われない
基本的に米軍機は割り当てられたパイロットの名前がマーキングされてるけど
必ずその人が乗るってわけでもないよ
これは第二次大戦の日本軍機も同じ
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18 22:44:01 ID:EjN+tQhu0
狙われるのも指揮官の勤めってばっちゃが言ってた
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18 22:44:04 ID:S2REei+s0
強い奴が高性能な機体で落とされないようにしつつ目立てば全体的な死亡率は下がり撃墜数は増えるはず
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18 22:44:34 ID:skNJzPW00
指揮官を前線に出すなよバカが
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18 22:45:42 ID:oHBu/kgE0
>>14
総司令官を前線に出すなんて一言も言ってない
総司令官を前線に出すなんて一言も言ってない
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18 22:45:52 ID:qMhCUZj/i
>>14
ミノ粉で通信が大幅に制限されている上に部隊長とかそういったレベルですのでまぁ
ミノ粉で通信が大幅に制限されている上に部隊長とかそういったレベルですのでまぁ
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18 22:44:45 ID:/WcS0GbQ0
注意を引き付け、部下の生存率を上げるんだよきっと
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18 22:46:02 ID:uLWBYkjwO
敵に対しては威嚇
味方に対しては士気高揚
目立つからこそ戦果をあげた時の効果は著しい
墜ちたら墜ちたで英雄として残された者を鼓舞する方向に使えばいいんだし
味方に対しては士気高揚
目立つからこそ戦果をあげた時の効果は著しい
墜ちたら墜ちたで英雄として残された者を鼓舞する方向に使えばいいんだし
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18 22:46:03 ID:Xz+3kId90
当たらなければどうという事はない!
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18 22:46:32 ID:Lkgxx6oD0
ていうかガンダムの指揮官って言うほど前線出てるか?
ドズルみたいな背水の陣はともかく
ドズルみたいな背水の陣はともかく
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18 22:47:51 ID:S2REei+s0
>>23
ヘタレなS型いたな
ヘタレなS型いたな
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18 22:50:28 ID:qMhCUZj/i
>>27
あ、あれは身を呈して部下を逃がしたんだよ…
あ、あれは身を呈して部下を逃がしたんだよ…
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18 22:46:47 ID:sm75ruSQ0
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18 22:58:11 ID:Zc6q0hea0
>>24
シーマ艦隊はまともに稼働するライフル失ってるだけで
普通の指揮官用マリーネもBライフルが武装だぞ
シーマ艦隊はまともに稼働するライフル失ってるだけで
普通の指揮官用マリーネもBライフルが武装だぞ
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18 23:04:55 ID:sm75ruSQ0
>>47
ギレンの野望で指揮官マリーネがそうなのは知ってるけど
スタダスの本編で出てたっけ?だから外した
ギレンの野望で指揮官マリーネがそうなのは知ってるけど
スタダスの本編で出てたっけ?だから外した
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18 23:06:28 ID:Zc6q0hea0
>>52
だから海賊生活でまともに動くBライフルがない。らしい
だから海賊生活でまともに動くBライフルがない。らしい
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18 22:46:51 ID:IiRmA0w10
(なんでみんな敵に認識されるという観点でしか考えず味方内での区分という発想に至らないのだろうか……)
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18 22:50:03 ID:L3bM7k390
どんなに理屈つけてもアニメはアニメだぞ。現実に照らし合わせすぎてもおかしいって答えしか出ないに決まってる
だいたいお前らビルみたいにデカイ人型兵器ってのにはなんで突っ込み入れないんだよ
だいたいお前らビルみたいにデカイ人型兵器ってのにはなんで突っ込み入れないんだよ
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18 22:55:20 ID:NfumD3bO0
Ez-8は隊長機だけど現地改修機だから
あの容姿でもしゃーないな
あの容姿でもしゃーないな
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18 22:57:36 ID:P6/MrtXq0
専用機ってなんかカッコいいじゃん?
つまりそういうこと
つまりそういうこと
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18 23:22:21 ID:qMhCUZj/i
ミノ粉散布領域内だと目視情報が殊更重要になるしねぇ
指揮官機としての区別や通信能力強化のために
ツノ(ブレードアンテナ)を付けたり
味方の士気向上ないし敵の戦意喪失のために
パーソナルカラーを用いるのもまぁって気も
まぁそれは敵に与える情報量の増加も同じなんだけど、
そこはまぁ…ガンバ☆
指揮官機としての区別や通信能力強化のために
ツノ(ブレードアンテナ)を付けたり
味方の士気向上ないし敵の戦意喪失のために
パーソナルカラーを用いるのもまぁって気も
まぁそれは敵に与える情報量の増加も同じなんだけど、
そこはまぁ…ガンバ☆
引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1392730817/

よかったらこちらの記事もどうぞ!
コメント
- name
- comment
- [ 4975 ] 名無しのニュータイプ : URL
#- 2014.02.20 Thu 22:06
それよりも、ジオンの指揮官専用の服装の方が狂っている。
#VTkxwFL2 Edit 2014.02.20 Thu 22:35
↑「ヘルメットの角が意味不明」は30年前からの定番ネタやねw
いつの時代も戦争に心理効果は重要ってことははっきりしてる
赤い気体→「げぇッ? シャア?!!」的な
#- 2014.02.21 Fri 12:02
赤い? いや、紅だ! ジョニー・ライデンだ!
どっちでも連邦からすれば絶望的だなw
前線で敬礼するなというのもあるからな。
指揮官を目立たせすぎるのはあれだと思うぜ。
#- 2014.02.22 Sat 10:42
ザクの開発時に、ジオンのえらい人から、そういう要求があった模様。
はら、まゆげのないあの…ううわ、ダレだおまいら、ぐわああっ、あああああ(乾いた銃声)
#- 2014.02.22 Sat 12:09
ミノ粒子のせいで通信距離が制限されているので
部隊と逸れた、所属の隊長機が撃墜された場合に
手近な隊長機の指揮下に入れる
もしくは通信封鎖時の作戦で隊長機に集まる場合の目印
無人機のザクに簡単な指令を出すためにアンテナで通信強化している(一年戦争時に無人機のザクがあったらしい)
#- 2014.02.23 Sun 11:40
ドイツ第三帝国の4号指揮車ェ・・・
#- 2014.02.23 Sun 18:40
スツーカの悪魔「え?撃墜されても自力で帰れば良いだけじゃん。寧ろ敵に狙われる方がスコア上がりやすくて便利じゃね?」
Kindle (Newモデル) Wi-Fi、ブラック、キャンペーン情報つきモデル、電子書籍リーダー
機動戦士ガンダム THE ORIGIN V 激突 ルウム会戦 (メーカー特典なし) [Blu-ray]
機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 Blu-rayメモリアルボックス
機動戦士ガンダム
逆襲のシャア [Blu-ray]
ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ (早期購入特典「ゲーム内BGM」を入手することができるプロダクトコード 同梱)
Splatoon 2 (スプラトゥーン2)
安田 朗 ガンダムデザインワークス
RG 機動戦士ガンダムUC ユニコーンガンダム (初回限定パッケージ) (仮) 1/144スケール 色分け済みプラモデル
HGUC 機動戦士ガンダム外伝戦慄のブルー ブルーディスティニー1号機"EXAM" 1/144スケール 色分け済みプラモデル
ゴッドハンド アルティメットニッパー5.0 プラモデル用工具 GH-SPN-120
HG 機動戦士ガンダム THE ORIGIN ザクII C型/C-5型 1/144スケール 色分け済みプラモデル
- PAGETOP
Copyright © ゼク・ナイン